ブロッキングとノンブロッキング、使い方とネーミングが逆では?と感じている方がいるようなので、コメントしておく。
Point
ちなみに、逆では?と感じるのは、「=は一連のブロックとして関連性を持つからブロッキング(ブロック(塊)化している)では?」、「<=は並列に実行され関連性を持たないからノンブロッキング(独立したブロック(塊))では?」ということ。確かにこれを書くと混乱しそう・・・。
- b=a;c=b;はブロッキング。b=aが実行されてからc=bが実行され、c=b=aとなる。b=aはc=bの実行をブロックしている。⇒ブロッキング
- b<=a;c<=b;はノンブロッキング。b<=aとc<=bは同時に実行され、b=a,c=bとなる。b<=aはc<=bの実行をブロックしていない。⇒ノンブロッキング
0 件のコメント:
コメントを投稿